職務・経験
政策の四本柱
まちづくり 活力あるまちづくりをすすめます
人づくり 未来に向けての人材育成
健康づくり 健康事業の刷新
行政改革 行財政改革を進めます

議員としての職歴
初当選以降4期16年いろいろな職務を拝命してきました。この経験が財産となり熟し始めております。
- 鎌倉市議会第68代議長(令和5年6月6日~令和6年3月15日)
- 鎌倉市議会第68代副議長 (令和1年6月5日~令和2年6月10日)
- 建設常任委員会 委員長(平成26年6月11日~平成27年6月10日)
- 建設常任委員会 委員長(平成30年6月13日~令和1年6月5日)
- 建設常任委員会 委員長(令和2年6月10日~令和3年5月14日)
- 建設常任委員会 委員長(令和3年5月25日~令和4年2月17日)
- 議会運営委員会 委員長(平成23年6月8日~平成24年6月13日)
- 議会運営委員会 委員長(平成24年6月13日~平成25年5月14日)
- 議会運営委員会 委員長(令和4年6月8日~令和5年6月6日)
- 予算等審査特別委員会 委員長(令和5年2月17日~令和5年3月17)
- 決算等審査特別委員会 委員長(平成22年9月6日~平成22年9月24日)
- 決算等審査特別委員会 委員長(令和3年9月13日~令和3年10月1日)
議長:市議会の代表として会議に出席する、議場の秩序を保つ、議会の事務を処理する、議会の円滑な運営に努める、議事を整理する、議会の事務を監督する、国・県等、市議会外部との折衝を行う、さまざまな会議に出席するなど
建設常任委員会:公園・緑地・崖地対策、都市計画・道路、下水道・河川、農水産業、庁舎整備などを管轄
議会運営委員会:定例会・臨時会の会期や日程、質問者の順序の調整など議会の円滑な運営を目的として、議会運営全般の協議意見調整を図る