
未来に責任の持てる鎌倉を創る!
元気な鎌倉を創るために、今、何をすべきかが問われています。
人口だけを見れば幸いにも鎌倉市の人口減少は緩やかであり、地方都市に比べて余裕があるように見えます。しかし現実的には様々なところで担い手不足や新たな課題が生じてきています。目の前にある課題解決はもちろん重要ですが、将来起こりうる課題を想定して、困難な事態が生ずる前に予防的な政策を進めていかなければなりません。どうすれば市民のためになるか、今、正しい政策判断が求められています。
私は4つの政策(まちづくり、人づくり、健康づくり、行財政改革)を柱に、現役世代も未来の子どもたちも誰もが困ることのないように、今、行うべき政策を一歩でも二歩でも前に進めていかなければならないと考えています。
特に第3の拠点を目指す深沢JR跡地を中心としたまちづくりは、深沢地域だけでなく鎌倉市にとって必要不可欠な事業です。大規模災害時に市民の皆様が困ることのないよう新市庁舎の整備を行うとともに、消防機能の充実や、スポーツ施設を含めた青少年の居場所、子育て世代や高齢者世代、障がいのある方たちにとっても優しいまちづくりを進めることは、全市民にとってメリットの高い事業と言えます。持続可能で元気な鎌倉を創るためには、企業誘致とともに人口を誘導し、職住近接を実現して、住民が定着しやすい環境づくりを推進することが不可欠です。その結果、市の歳入が増え、鎌倉市民全体の課題解決へとつながっていくものと考えます。
また、現在ある鎌倉の本庁舎跡地には、必要な行政機能を始めとして、学習センター機能や図書館機能を複合化し、何よりも鎌倉地域の住民の安全安心のための防災拠点としての庁舎が必要です。
大船地域では、懸案となっている岡本二丁目用地活用計画や東口再開発事業を推進し、保育機能の充実や多世帯の居場所づくりなど地域課題の解決を図っていかなければなりません。
私のプロフィール



実直
誠実でかげひなたのないこと:政治的によく聞き私事を伴わず正義のもとに思考する
実行
計画をより理論的に公平におこないます
実現
反復や実証を繰り返し、計画や期待を現実のものにします
鎌倉市議会・市行政の理解を深めましょう
行政サービスにはいろいろな情報が公示されています、一部ですが議員活動を観て聴いて実際の施策を知ってください。
ライブ中継 - 鎌倉市議会
鎌倉市議会のライブ中継や録画映像をご覧いただけます。
鎌倉市議会/会議録検索システム
平成13年5月臨時会以降の本会議録及び平成17年1月以降の委員会会議録
定例会開会年間予定
定例で開催される議会等の日程と議題、結果や要旨が記載されています
防犯・防災情報
鎌倉市から発表される防災情報等の情報を集約して発表しています
